経営者としての成長とネットワークの広がり

  1. ホーム
  2. アスカルライフ
  3. 経営者としての成長とネットワークの広がり

東京商工会議所への加入

起業間もない頃、経営者としての知識を深め、経営者同士のネットワークを広げるため、東京商工会議所に加入しました。
交流会やセミナーにも何度か参加しましたが、想像していたような学びやネットワーク拡大の手応えを感じることはできませんでした。

相模原市青年工業経営研究会(青工研)との出会い

そんな折、起業前に勤務していた企業の社長から紹介されたのが、相模原市青年工業経営研究会(青工研)です。

青工研は、本市の工業の振興に寄与することを目的とし、人・金・モノ・情報経営の4要素の中で最も扱いの難しい経営者の人、特に”器量(うつわ)”にフォーカスした会であり、40年以上の伝統がありながら、新陳代謝の良い若き経営者の会となります。

加入後に得られたもの

入会後は、自身の強み・弱み・課題・問題をメンバーと共有することで、お互いを高め合う試行錯誤や意見交換が活発に行われます。
良い意味でのぶつかり合いを通じて、他の団体ではなかなか得られない成長の機会を得ることができています。

仲間であるメンバーからの厳しい指摘によって、経営者としての甘さを削ぎ落とし、問題解決能力を飛躍的に向上させることができたのは、青工研ならではの経験です。

仲間との絆と支え合い

青工研では懇親会も定期的に行われ、メンバー同士の親交を深められる機会も豊富です。これにより、単なるビジネス上の繋がりを超えて、互いに助け合える強い仲間を築くことができます。

入会を検討する方へ

自身の会社を長く存続させ、事業拡大を目指す経営者には、まず入会を検討すべき団体です。
相模原市に居住している必要はありませんが、相模原商工会議所への所属が条件となります。

私の場合は相模原市から離れた場所に居住しているため、青工研に参加するたびに遠方から相模原市へ赴く必要がありました。
そのため、活動の利便性を高めるため賃貸物件を借りて参加しています。

青工研をおすすめする理由

起業を検討している方、すでに起業している方は、ぜひ青工研への加入をお勧めします。
厳しさと温かさを併せ持つこの会での経験は、必ずや経営者としての成長と事業の発展につながると考えています。